東京ツインパークス < ライトウィング・レフトウイング >
常に大人気なタワーマンション「東京ツインパークス (Tokyo Twin Parks)」にはタワーマンションライフの魅力が詰まっています。
東京ツインパークス < ライトウィング・レフトウイング > (Tokyo Twin Parks)
東京ツインパークスの概要
東京ツインパークスは東京都港区東新橋一丁目の汐留地区内にあるライトウィング・レフトウィングの二棟から構成される地上47階建てのツインタワーマンションです。
外観デザインはすべてのコーナーがゆるやかでしなやかなカーブを描いており、上部にアールデコ調のデザインを施したクラシックモダンなスタイルが特徴です。メインロビーやラウンジには世界で活躍しているアーティストたちの彫刻や絵画なとが飾られ、まるでロンドンのモダンアート・ミュージアムのような雰囲気です。
東京ツインパークスは200年経っても続くデザインを目指しており、他のマンションとは一線を画すグレード感と洗練された雰囲気に包まれています。高級ホテルのようなラグジュアリーな雰囲気と数々の芸術が魅せるアカデミックな雰囲気が見事に融合したエレガントな空間が視界の前に広がります。
また、ライブリー、ミーティングルーム、プライベートブース、フィットネスなどビジネスライフをサポートするための施設も充実している一方で、ビューラウンジやパーティールームなど充実したプライベートライフを支えるための施設も設置しています。
東京ツインパークスは、汐留という東京の中心に位置するロケーションで、ビジネス、プライベートを日本最高クラスの水準で堪能することができる最高の居住空間です。
アクセス
東京ツインパークスは、都営大江戸線の汐留駅まで徒歩2分のロケーションに位置しており、徒歩10分圏内では合計9駅を利用することが可能です。JR山手線の浜松町駅までも徒歩6分のため東京駅方面へ向かう場合にも非常に利便性が高い立地となっています。
- 徒歩10分圏内で9駅利用可能
- 都営大江戸線 汐留駅 徒歩2分
- ゆりかもめ 汐留駅 徒歩2分
- JR山手線 浜松町駅 徒歩6分
- JR京浜東北線 浜松町駅 徒歩6分
- 都営大江戸線大門駅徒歩6分
- 都営浅草線大門駅徒歩6分
- 東京モノレール 浜松町駅 徒歩6分
- JR山手線 新橋駅 徒歩8分
- 東京メトロ銀座線 新橋駅 徒歩8分
- 近隣駅から主要ターミナルまでの移動時間
- 主要駅までの時間で言うとJR山手線 浜松町駅からJR東京駅までが6分、JR品川駅までが7分、JR新宿駅までが28分、JR横浜駅までが31分です。また、都営大江戸汐留駅から麻布十番駅までが6分、六本木駅までが8分です。また、空港までのアクセスでは東京モノレール浜松町駅から羽田空港まで16分、都営浅草線大門駅から成田空港まで100分です。
東京ツインパークスは東京駅、品川駅といったビジネスの主要ターミナル駅まで電車で10分以内の短時間でアクセスできるだけでなく、羽田空港、成田空港といった日本を代表するエアポートターミナルまで最寄駅から一本でアクセスすることができます。海外出張が多いジェットセッターや、海外旅行の頻度が高いご夫婦などにとっては最高のロケーションと断言できます。
また、麻布十番駅、六本木駅といった東京を代表するエンターテインメントスッポトへも電車で10分以内でアクセスできるため、六本木ヒルズ、東京ミッドタウン、国立新美術館、人気レストランなど、東京を代表するエンターテイメントやグルメスポットへもすぐに向かうことができます。
東京ツインパークスの共有施設
東京ツインパークスは数あるハイグレードタワーマンションの中でも最高水準に充実した共有施設を保有しています。ライブラリー、ミーティングルームを始めとするビジネス用の施設から、ピアノスタジオ、ビューラウンジのようなプライベート用の施設まで幅広い共有施設をご用意しています。
他のハイグレードマンションの共有施設ラインアップとの大きな違いは、その”充実性”です。ビジネス用施設では、集会室は大中小の3つのサイズの部屋をご用意しており、プライベート用施設ではフィットネスルームにとどまらず、ゴルフラウンジ、ビリヤードなどの施設もご用意しています。
また、東京ツインパークスのロケーション、特徴を生かしたビューラウンジ、ゲストルーム、パーティールームもご活用頂けます。高さ165mを超えるskyscraperからの東京の夜景は東京ツインパークスに居住する方々にふさわしい贅沢で美しい眺望です。
ビジネス、プライベートのシーンを問わず充実した生活をサポートするための共有施設を多数ご用意しております。
- 共有施設【ビジネス向け】
- ラウンジ L棟1階・R棟1階 7:00~22:00 無料
- ライブラリー L棟1階 10:00~22:00 無料
- ミーティングルーム L棟1階 10:00~22:00 ¥1,000/1H
- プライベートブース L棟1階 10:00~22:00 ¥500/1H
- 集会室(大・中・小) L棟2階 10:00~21:00 ¥500/1H 大30名 中20名 小10名
- 共有施設【プライベート向け】
- フロントコンシェルジュL棟1階・R棟1階8:00~22:00
- ピアノスタジオ L棟1階 10:00~22:00 ¥1,000/1H
- ビューラウンジ L棟26階・R棟26階・27階 10:00~22:00 無料
- ゲストルーム L棟26階・R棟27階 15:00~翌11:30 ¥8,000/1泊 2名
- パーティールーム L棟26階・R棟26階 10:00~21:00 ¥1,000/1H 12名まで
- カードルーム L棟26階 10:00~22:00 ¥500/1H 5名
- シークレットガーデン L棟R棟間5階 5:00~22:00 無料
- フィットネスルーム R棟4階
- 【マシントレーニング&リラクゼーション】 7:00~22:00 ¥500/1名
- 【ゴルフ】 10:00~21:00 ¥500/1H
- 【ビリヤード】 10:00~21:00 ¥500/1H
- ワインセラー R棟4階
- インナーショップ L棟1階 6:30~AM1:00
セキュリティ
東京ツインパークスのセキュリティーは盤石です。オートロックのマンションですので、男性、女性を問わず安心して暮らせます。
また、24時間セキュリティのマンションとなっているため防犯の観点でも非常に安全性が高いと言えます。通常の鍵より防犯性の高いディンプルキーを採用しており防犯性は強固なものとなっております。
最上級の場所には、最上級の防犯を。セキュリティについては心配いりません。
宅配/ごみ出し
宅配ボックスがございますので、多忙なビジネス生活を送る方々は日中に荷物を受け取れない時などに宅配ボックスをご活用いただけます。
また敷地内には24時間いつでもゴミ出しを行うことができるゴミ置場がありますので、24時間いつでもご都合の良い時にゴミ出しが可能です。
駐車場
東京ツインパークスでは、敷地内の機械式駐車場をご用意しております。お車を保有する方はご活用頂くことが可能です。
- パズル式
- ¥45,000/月額
全長5000 全幅1950 全高1550 重量1900 タイヤ外寸1820 - タワー式
- ¥40,000/月額
全長5300 全幅1900 全高1550 重量1900 タイヤ外寸1800
東京ツインパークスの近隣生活環境
東京ツインパークスの近隣には、下記の通り、徒歩数分圏内にスーパー、コンビニ、銀行等があり、生活環境の利便性も非常に高いです。
- スーパー
- スーパーマルエツプチ(徒歩5分)
- コンビニ
- 生活彩家(マンション内)
- ナチュラルローソン(徒歩5分)
- セブンイレブン(徒歩5分)
- 銀行
- みずほ銀行(徒歩11分)
東京ツインパークスの近隣施設
東京ツインパークスは東京の中心、汐留のロケーションに位置するため東京を代表する施設へのアクセスへも非常に便利です。東京ツインパークスに隣接する施設を4つご紹介いたします。
- 東京都立浜離宮恩賜庭園
-
東京都立浜離宮恩賜庭園(はまりきゅうおんしていえん)は東京湾から海水を取り入れ、潮の干満で景色の変化を楽しむことができる、潮入りの回遊式築山泉水庭です。元々は甲府藩の下屋敷の庭園でしたが、宮内省管理の離宮を経て東京都の所有地となり1946年4月1日に都立公園として開演しました。
園内には鴨場、潮入のいけ、茶屋、お花畑、ボタン園などがあり、一つの園内で色々な景色を楽しむことができます。また、四季の変化に合わせて様々な花の変化を楽しむことができ、春はヤブツバキ、ジンチョウゲ、レンゲキョウ、フジなどを、夏はサツキ、ハナショウブ、アジサイ、イウゼンカズラ、サルスベリなどを、秋はヒガンバナ、キンモクセイ、サザンカなどを、冬はウメ、ジュウガツザクラ、ロウバイなどを観察することができます。
1時間程度で園内を一周できるため、休日に1人で散歩をしたり、ご家族で季節を体感しに訪れるのにも適した場所ではないでしょうか。自宅の近所で食事を取る際に、アペリティフ代わりにさらっと東京都立浜離宮恩賜庭園の四季の景色を楽しむことができるもの東京ツインパークスに住む方々の贅沢な特権かもしれません。
「四季を当たり前の日常に。」人生にまた一つ”豊かさ”が増えるのではないでしょうか。
- 開園時間:午前9時~午後5時(入園は午後4時30分まで)
- 休園日:年末・年始(12月29日~翌年1月1日まで)
- 入園料金:一般(300円)/65歳以上(150円)/小学生以下の方及び都内在住・在学の中学生は無料
- 大同生命ミュージカルシアター電通四季劇場
-
大同生命ミュージカルシアター電通四季劇場は「汐留シオサイト」の中核をなす劇場です。電通本社ビル「カレッタ汐留」の文化施設内に位置します。
2002年12月にミュージカル「マンマ・ミーア!」で柿落し、以降、東京を代表するミュージカルシアター・劇場として絶大な人気を誇っております。客席は1216席を設けており、非常に開放感のある劇場です。
オペラ座の怪人、ウィキッド、アラジン、マンマ・ミーアなど人気の作品が上演される際には、是非ご鑑賞してみてはいかがでしょうか?
- サービス各種:託児サービス/シートクッションサービス/クロークサービス/親子鑑劇室
- 汐留イタリア街
-
JR新橋駅と東京都立浜離宮恩賜庭園の地域一帯に存在するシティ複合施設である「汐留シオサイト」の5区に位置するのが「イタリア街」です。「イタリア街」のその名の通り「イタリアの街並み」をコンセプトに開発された区画となっており、東京に居ながらにしてイタリアの風景を楽しむことができます。
石畳の街並み、そしてルネッサンス調の建物は散歩をしているだけでも、陽気な気分にさせてくれる洒落た景色となっております。スペイン、イタリア、フランス料理など幅広く西洋料理を楽しむことができる「ミッレフィオーレ」や「三井ガーデンホテル汐留イタリア街」の中にあり、本格的なイタリアンバイキングを堪能することができる「LA MAREA(ラ マレーア)」などはイタリア街を散歩がてらにサクッと食事をするのに便利です。
イタリア街はモーニング・ブランチタイムは、日光に建物が照らされて非常に陽気で楽しい雰囲気がある一方で、夜は幻想的でロマンティックな雰囲気を感じることができます。朝、昼、夜と雰囲気を変えるイタリア街を散歩してみてはいかがでしょうか?
「わざわざイタリア街に出かけていく」ではなく、「気が向いたらイタリア街を散歩する」位にカジュアルにイタリア街を楽しむことができるのも、汐留のロケーションに位置する東京ツインパークスに居住する方々の特権と言えるでしょう。
- コンラッド東京
-
コンラッド東京は、ヒルトングループの最高級ブランドである「コンラッド・ホテル」の一つです。ミシュランガイド東京日本語版において快適さの項目で最高評価であるレッドパビリオン5つを7年連続で獲得し続けています。
モダン・ラグジュアリーと日本らしさである「和」のデザインの組み合わせがコンセプトであり、キーアイコンを「門」と「墨絵」としています。200年続くデザインを目指し、モダンラグジュアリーとアカデミックなテイストを融合した「東京ツインパークス」とは、通ずるところがあると言えるかもしれません。
東京都立浜離宮恩賜庭園を望むようなロケーションに位置しているため、庭園の景色を贅沢に堪能することが可能です。4つのレストランと1つのバーを構えており、日常使いにも、記念日等の大事な日に利用するのにも非常に便利です。
レストラン/バー
コラージュ:「ゴードン・ラムゼイ コンラッド東京」をリーニュアルし、2013年8月にリニューアルオープンしました。様々な要素をコラージュ(融合)し、ゲストに最高の感動体験を与えるという想いが店名に込められており、既成概念にとらわれない斬新な料理手法から高い評価を得ています。「ミシュランガイド東京・横浜・湘南2014年」にてミシュラン一ツ星を獲得しています。
チャイナブルー:チャイニーズとフレンチを融合したモダンチャイニーズの要素を組み込んだ広東料理店です。チャイナーブルーという名前の通り、青の色調で統一されたインテリアとなっており、東京都立浜離宮恩賜庭園の眺望を楽しむことができます。店内には約3500本のワインセラーがあり、料理にあったワインを愉しむことができます。
風花:伝統的な和食料理にモダンな要素を組み込んだ新しいスタイルの日本料理店です。レストラン「鉄板焼き」「すし」「懐石」の3セクションに分かれており、様々な角度から”風花”流の和食を楽しむことができます。「感動するような美味しさ」ではなく「毎日食べても飽きない自然な食べ慣れた美味しさ」を目指しており、定期的に通いたくなるようなレストランです。チャイナブルー同様、東京都立浜離宮恩賜庭園の眺望を楽しむことができます。
セリーズ:コンラッド東京のオールデイダイニングです。エレガントなカジュアルさを持つ雰囲気の中で、朝食、ランチ、ディナーのオールタイムの食事を楽しむことができます。
トウェンティエイト:2層吹き抜けの窓から東京湾を望むことができる、コンラッド東京が誇るバーラウンジです。昼はアフタヌーンティーを夜はカクテルを楽しむことができます。1人で考え事をする時、奥様と2人の時間を楽しむとき、旧友と昔話に花を咲かせる時など様々なシーンで利用できる利便性の高いバーです。
【東京ツインパークス】エンタメコンシェルジュ
東京ツインパークスに居住される方にオススメのエンターテイメントスポットを3つご紹介いたします。
- 東京国立美術館
-
東京都国立美術館は六本木7丁目に位置する日本を代表する美術館です。2007年は展覧会の開催・情報収集およびその公開・教育普及を目的として設立されました。
床面積は日本最大で2番目の床面積を有する大塚国際美術館の床面積の約1.5倍の規模を誇ります。また、来場者数では日本で第2位、世界でもみても第20位と世界最大級の来場者が訪れる美術館となっています。
日本を代表する建築家である黒川紀章が設計を務めた美術館であり、コンセプトを「森の中の美術館」としています。六本木に位置するとは思えない避暑地感のある美術館の自然は、ついつい時間を忘れてしまうほど心地よく時間を過ごすことができます。
美術館の展示にとどまらず、、館内にはミュージアムショップ・レストラン・カフェなどが併設されており、アカデミックな雰囲気の中で自分の時間を過ごすことができます。
ご利用時間/休館日
- 企画展 10時~18時(入場は17時30分まで)
- 公募展 10時~18時(入場は17時30分まで)
- 毎週火曜日(祝日又は振替休日に当たる場合は開館し、翌平日休館。)
レストラン・カフェ
-
- ブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼ
- 創造 巨匠ポール・ボキューズ氏の正統なフランス料理を気軽なスタイルでご提供するブラッスリーです。各種コースやカフェメニューのほか、展覧会とのコラボレーションメニューも大人気です。美術館の閉館後もご利用頂くことが可能です。
-
- サロン・ド・テ ロンド
- 巨大な逆円すいの最上部に広がる、円形(ロンド:仏語)の洗練された空間が非常に開放感のある雰囲気を創り出しています。洗練された雰囲気とモダンなテイストがうまく融合しており、モダンアカデミックな空間を演出しています。美術館を見学した後に優雅なティータイムをお過ごし頂くのにオススメです。
-
- カフェ コキーユ
- 貝(コキーユ:仏語)のように波打つガラスのカーテンウォールに隣接したエントランスカフェです。天井高約21mのアトリウムと目の前に広がるテラスの開放感が心地よいスペースとなっています。美術館を見学する前の待ち合わせや、美術館の見学後にさらっと休憩する際にオススメです。
-
- カフェテリア カレ
- 時間を選ばず、お気軽にご利用いただけるカフェテリアです。広々とした四角い(カレ:仏語)空間に、お子様からお年寄りの方まで、さまざまなお客様がお楽しみいただけるメニューが用意されております。
- GINZA SIX
-
2017年4月20日(木)、東京・銀座六丁目10番街区に銀座エリア最大の商業施設「ギンザ シックス(GINZA SIX)」がオープンいたしました。
「ギンザ シックス(GINZA SIX)」は銀座の誇りと歴史性を引き継ぐ6つ星級の施設を目指しており、「Life At Its Best~最高に満たされた暮らし~」をコンセプトに、人生を豊かに充実させてくれる最高に価値のあるモノや体験を「ニューラグジュアリー」と定義し、歴史ある銀座の地で人々に提供することを目指しています。
施設は、メゾンブランドの国内最大級の旗艦店が軒を連ねるファッションゾーン、人気コスメブランドが集結するビューティーゾーン、銀座 蔦屋書店&スターバックス コーヒー 銀座 蔦屋書店や日本初上陸グルメを含むライフスタイルゾーンの3つのゾーンに分かれています。
銀座の象徴である中央通りに面した全長約115メートルのエリアには、ディオール(Dior)、セリーヌ(CÉLINE) 、サンローラン(Saint Laurent)、ヴァン クリーフ&アーペル(Van Cleef & Arpels)、ヴァレンティノ(VALENTINO)、フェンディ(FENDI)の6つのラグジュアリーブランドが旗艦店を構えております。
レストラン・カフェ
-
- 銀座蔦屋書店
-
銀座エリアで最大級の席数となるスターバックスを店内に併設し、ラテなどお馴染みのメニューに加えて、希少なコーヒー豆を使用したコーヒーなどをお楽しみ頂けます。
高い知識レベルと豊富な経験を持つバリスタがハンドドリップやサイフォンなど、様々なコーヒーの楽しみ方をで1つ1つ丁寧に提供するスターバックスリザーブバーも併設されています。また、コーヒーにとどまらずワインやビールもお楽しみ頂くことが可能です。店内には名和晃平氏の立体作品や勅使河原蒼風氏の屏風をはじめとして、数多くのアート作品がございます。
コーヒーを楽しみながらアートとの出会いをお楽しみ頂けます。高い教養をお持ちの東京ツインパークスの居住者の方々は、是非第二のライブラリーのような感覚でご利用されてはいかがでしょうか?
-
- ビストロオザミ
-
ビストロ オザミ パリで100年以上続くビストロ料理&日本の正統派洋食をコンセプトに料理・内装ともに時代に左右されないトラディショナルで本質的な普遍のスタイルを追求しています。
フランス、日本各地より届く新鮮な食材を使用し、素材の味を存分に生かした料理をフランス各地よりセレクトしたワインと共にお楽しみ頂くことが可能です。ランチタイムは2800円(税別)から、ディナータイムは4800円(税別)からとリーズナブルな価格帯でお食事を楽しむことが可能です。
フレンチ高級食材や旬の素材をふんだんに取り入れたシェフおまかせのフルコースも9800円(税別)もご用意しております。
-
- TEPPANYAKI 10 GINZA テッパンヤキ テン ギンザ
-
お客様の目の前で大胆かつ華麗なテコさばきで焼いてお出しします。スタッフがエンターテーナーとなり、カウンターと客席をとことん楽しませるというのが「TEPPANYAKI 10 GINZA」流のおもてなしです。
魚介類は毎日築地から直送された新鮮なものを使用しており、肉は銀座の店舗から特選和牛を仕入れています。鮮度を重視し、また、 一品一品に日本独自の四季、和の要素を取り入れた料理の数々をお楽しみ頂くことが可能です。
GINZA SIXの象徴となるお店です。
-
- 東京ナイトスポット
-
東京と言えば、ナイトスポットも多数ございます。今回は少し大人なラグジュアリーでエンターテイメント性の高いナイトスポットをご紹介いたします。
-
- COYOTE UGLY SALOON(コヨーテアグリーサルーン)
-
世界で伝説的に有名なバーチェーン「Coyote Ugly Saloon」1号店は、一人の若き女性、当時20代のリリアナ・ロベルが、1993年にニューヨークに大一号店をオープンさせました。
彼女はニューヨーク大学出身で、ウォール街でのインターンシップを辞めて、バーテンダーとしてのキャリアを選択、そんな彼女がオープンさせたのがセクシーな女性バーテンダーがテーブルダンスを踊り、お酒や歌でお店を盛り上げる、全く新しいエンターテインメントバーでした。
2000年には、コヨーテアグリーサルーンを舞台にした映画「Coyote Ugly」が公開され、興行収入は1億1000万ドル超の世界的大ヒットとなりました。それにより、バーの存在はアメリカのみならず、世界中に知れ渡ることとなりました。
その後はラスベガス、ニューオーリンズ、オクラホマなどアメリカ国内をはじめ、ロシア、ドイツ、イギリスなど現在、全世界で23店舗を展開するバーチェーンに大成長しました。そしてついに六本木3丁目に日本で一号店となる「COYOTE UGLY SALOON ROPPONGI」がオープンしました。
日本でも本場アメリカと同様スタイルで展開しており、扉を開けば、オールドアメリカンなカントリースタイルの内装が広がり、大音量の音楽、セクシーな女性バーテンダーたちがテーブルダンスを踊り、歌い、お酒を提供し、非日常的な空間となっております。
-
最後に、東京ツインパークスに住むということ
東京ツインパークスに住むということは、東京の中心地に最上級の居住空間を手にいれるというだけでなく、食、旅、芸術など様々な最上級の文化的経験にアクセスできることを意味します。
世界を飛び回る多忙なビジネスパーソンの方々、アカデミックな時間を大事にする資産家の方々、ビジネスもプライベートも高い理想をお持ちになる方々こそ、まさに東京ツインパークスを居住パートナーとしてお選びいただきたい方々です。妥協しない居住選びをお考えの方はぜひ、一度東京ツインパークスをご検討ください。
お電話でのお問い合わせは、03-5413-3680
東京都内にある高層タワーマンションの賃貸情報について、何でもご相談ください。
メールでのご相談は「こちらのお問い合わせページ」から
タワーマンションを貸したいオーナー様、大家様も
お気軽にご相談ください。